
サーフィンが簡単に上達するライディングバランス
先日骨折してしまった手が治らないのでもう3週間ほど海に入れなそうです。
骨折してしまいましたがレッスンは問題なく行っています。
いや、むしろレッスンに気合が入っています!(笑)
今日は、自己流でも勝手にうまくなる人の話をしたいと思います。
片手の指で打ち込んでいるので、詳しくはこちらに動画をアップしました。
文字だと伝えずらい部分が多いので、動画にしてしまいました。
店内でレッスンしている会員用の動画を今回骨折大サービスです!(笑)
冗談はさておき、このライディングバランスを整えることで、上級者と同じバランスになってこそビデオや実際に見た通りに真似をすると出来るんです。
上級者と同じライディングバランとは、とにかくシンプルに体のパワーを引き出せる体勢です。
サーフィンって海の上でいろいろな角度と、いろいろなパワーが複合して行うスポーツなのでいろいろな見解が有りますが、やはりスポーツなのでバランスのとり方はなんでも一緒なんですね。
私はレッスンで重いものを投げる動作にヒントがあると言っていますが、重いものを投げる動作で後ろ足を効かせられる体勢を取らなければ投げることが出来ないのです。
サーフィンの正しいバランスとは、まさに重いものを投げる前の体勢です。
ライディングで前を向くとか、体勢を低くというのは大間違いなことに気づくと思います。
レッスンで使っているのですが、バランスディスクの上にのってバランスをとった時に、膝を曲げていくとバランスが逆に悪くなることに気づくと思います。
その辺なども動画でお話ししていますので是非ご覧ください。
30分以上あるのでWi-Fi環境がお勧めですよ。

